3.11東日本大震災を期に「未来に残したいもの」について考え
これからの子供たちに残したい未来とはなにかを
多くの方が考えるきっかけを作るような事をしたい…という思いから
八ッ杉自然学習センターと共に「千年未来映画祭」を実施してきました
4回目となる今年は今週末、6月6日(土)・7日(日)に開催致します
上映作品は日本人の「自然と向き合う叡智」を食を通して全国に訪ね見つめた
日仏合作ドキュメンタリー「千年の一滴 だし しょうゆ」です
今年から全国ロードショーが始まりまして、福井県初上映となります
あの震災で改めて気づかされた「日本人の自然と向き合う叡智」の大切さを
優しく楽しくこの映画祭を通して未来に伝えていければと思っています
また下記のような催しも企画していまして
映画にまつわる日本の発酵文化を体験して頂けるようにと考えています
・監督 柴田昌平氏を招いて、フードジャーナリスト 向笠千恵子氏(「和食は福井にあり」著者)とのトークライブを開催
・あさひ愛農園 片山氏による「手づくり味噌体験」
・伊藤酒造 越の鷹 杜氏 伊藤抵治氏による「郷土料理と地酒の晩餐会」
・だしソムリエ水嶋昭代氏による「だしの飲み比べ・ブレンド体験」
作品受賞歴
・2014年 キネマ旬報ベストテン第2位(文化映画部門)
・2014年 ATP賞 総務大臣賞
・第6回 辻静雄食文化賞 受賞
またヨーロッパで最も権威ある放送局ARTEでアンコールが続き
6回にわたり放送された異色作です
・千年の一滴 だし しょうゆ
http://www.asia-documentary.com/dashi_shoyu/
・予告編
https://www.youtube.com/watch?v=hbc9tDBufoI
・柴田昌平氏 ブログ
http://www.himeyuri.info/kantoku_blog/
・向笠千恵子氏
http://mukasa-chieko.com
・facebookページ
https://www.facebook.com/311moviefestival?notif_t=page_new_likes&pnref=story
福井新聞 2015年6月3日掲載
千年未来映画祭2015
・上映作品 : 福井県初上映 「千年の一滴 だし しょうゆ」《100分》
・日程 : 6月6日(土)・7日(日)
・場所 : 八ッ杉千年の森 八角堂 〒915-0225 福井県 越前市福井県越前市別印町19-1-1
・お問い合わせ : 越前市八ッ杉森林学習センター tel.0778-42-3800 info@yatsusugi.jp
・チケット : 前売り 800円 当 日 1,000円 18歳以下 無 料
※前売り特典として開場10分前入場可
※チケットはinfo@hudge.jpにてメールにて事前ご予約頂けますと、前売料金で鑑賞出来ます。
ご氏名、ご予約人数、連絡先、鑑賞希望日時をメールください。
・席数
: 50席程度(座席指定なし)
・プレイガイド
: 武生楽市、アルプラザ鯖江、ベル、パリオ、鯖江文化センター、越前市文化センター、越前市いまだて芸術館、フラットキッチン
・上映スケジュール
《6日》
開 始 10:00〜
上映 10:10開場 10:20〜12:00 〈前売り券入場10:00〜〉
上映 12:50開場 13:00〜14:40 〈前売り券入場12:40〜〉
柴田監督あいさつ 14:40〜14:55 (15分程度)
上映 15:20開場 15:30〜17:10 〈前売り券入場15:10〜〉
〈50分休憩〉柴田監督を囲んで発酵文化を楽しむ会 18:00〜19:30
《7日》
開 始 10:00〜
上映 10:10開場 10:20〜12:00 〈前売り券入場10:00〜〉
上映 12:50開場 13:00〜14:40 〈前売り券入場12:40〜〉
〈10分休憩〉※上映ソ了後柴田監督×向笠千恵子氏トークライブ(90分程度) コーディネート:伊藤洋子 氏16:20終了予定
・その他企画
・味噌作りワークショップ〈あさひ愛農園〉
・だしソムリエ水嶋昭代さんによる「だしの飲み比べ・ブレンド体験」
・「越の鷹」伊藤酒造 杜氏 伊藤抵治氏による「郷土料理と地酒の晩餐会」〜柴田監督を囲んで発酵文化を楽しもう〜
参加費:4,000円(お酒、ソフトドリンク、食事付)
・石窯焼きピザ作り体験
・フードブース
萌叡塾、ケークサレ(溝口香織)、漬け物(おこもじや)、ほおば飯・よもぎおやき、カレーライス(八ッ杉厨房)、
ストレートジュース(やま市分店)など
主催 : 千年未来実行委員会、公益財団法人越前市文化振興・施設管理事業団 主管:越前市八ッ杉森林学習センター
企画協力 : 福井映画祭実行委員会、国際有機農業映画祭in池田、株式會社ヒュージ、ロハス越前、あさひ愛農園、福田工務店、MGNT
後援 : 越前市、越前市教育委員会、福井新聞社、FBC福井放送、福井テレビ、月刊URALA、FM福井、丹南ケーブルテレビ、
たんなんFM79.1、福井ガスト ロノミー協会、杉原商店、べにや旅館、伊藤酒造合資会社、ソレイユ エ トモ、
フィールド デザイン プロジェクト、ブルーアース
HUDGE co.,ltd
HIROKI UCHIDA